あらゆる悩みを抱える介護職たち
どんな仕事においても、働いている以上は悩みやトラブルからは避けては通れない。介護職の場合、多忙で十分な休みを取れない事実が悩みとして多く挙がり、問題視されている。
ひと口に介護職と言っても、施設で要介護者を介助したり家族にアドバイスをするなど様々だが、基本的に要介護者の都合に合わせて動くことになる。そのため、勤務の長時間化や休日返上の出勤は決して珍しくない。その結果、生活サイクルへの影響が大きく、プライベートで必要な時間を確保するのが難しくなっている。
多忙な労働環境に耐えきれず離職する人が増えれば、残った人はさらに負担が増えてしまう。そんな人材不足の悪循環が出来上がっている現場は少なくないと言える。こうした問題を解消するためには、人が離れない環境をつくり、より良い人材が集まってくる環境を作り上げることが必須となる。まず十分な待遇を用意し、丁寧なフォロー体制をつくれば、多くの人が働きたいと思う現場になるだろう。
加えて、介護職に従事する人が抱く悩みとして多いのが、自身の体調不良である。介護現場では要介護者の体を支える介助作業が多い。よって、肩や腰への負担が大きく、肩こりや腰痛に悩まされている人は少なくない。特に腰痛は介護職の職業病と言われるほどで、腰用のコルセットを介護職の人が使っているケースは多い。
そんな疲労による体調不調は、仕事のミスを招きやすくなり、トラブルの元となる。とはいえ、人手不足で休みを取ることが難しいのが現状でとしてある。その現状を放置していれば、大勢の介護職が心身を壊してしまい、施設運営自体が厳しくなる。そうならないためには、スタッフ一人ひとりの心身の状態をヒアリングし、無理をしなくて済む現場をつくることが大切だと言える。